今年の蔵王 (2019.03.03-08)


今年の蔵王は雪が少なくて吃驚しました。
2011年からだいたい同じ時期に来ていますがこんな事は初めてでした。
ロープウエイを乗り継いで地蔵山頂に来て心棒のむき出しになった惨めな樹氷に
シャッターを切る気持ちも起きませんでした。
それでも地蔵尊は肩まで雪に埋もれていました。
今年、気の付いたことを写真を交えてご報告致します。

(2019.03.12 dora記)

山形県立博物館にて「縄文のビーナス」に遭遇したのが 2012.03.6でした、そしてこのビーナスが
「縄文の女神」として「国宝」に認定されたのが 2012.04でした。今回、久し振りに同博物館を訪れたところ入口で当初45cmだった「女神」が180cm位に成長して我々を迎えてくれたのには吃驚しました。
2009.06.26に建てられた 酢川温泉神社と蔵王温泉由来 (温泉街の一番上、酢川神社へ登る階段)
酢川温泉神社に建てられている、酢川温泉神社由緒説明文
両方の説明文より、温泉の名前が「酢川温泉」⇒「高湯(多賀由)温泉」⇒「蔵王温泉」へと替わり
「蔵王温泉」に改名されたのが以外と最近の昭和25年とは吃驚しました。「瀧山上の瀧山寺」を「本宮」
「蔵王山熊野岳の熊野神社(蔵王山神社と改名)」を「離宮」、本「酢川温泉神社」を「口の宮」を三宮
一社として山岳信仰が隆盛を極めたことがうかがえる。
2019.03.06 横倉ゲレンデレストハウス 一階に トルコレストラン出現
外国人スキーヤーが年々増えて、とうとうトルコ人の働くレストランが出来た。これを契機に中国人の経営する中華料理店、韓国人の経営する韓国料理店等等 蔵王の温泉街も急変するのではないでしょうか?
2019.03.05 08:21 定宿のホテルきらくよりの眺め、道路や駐車場に雪が無い
2019.03.05 09:02 ホテル窓より横倉ゲレンデと横倉の壁を望む。木々に雪がまったく無い。

2019.03.06 11:02 こんな「三宝荒神」をはじめてみました。